インプラント

インプラントとは

イラスト:インプラント

インプラントとは歯を失ってしまった部分に人工的な金属の根を埋め込んで、そこに差し歯を立てる治療法です。今まで作られてきた入れ歯と違い、天然の歯に近い噛み心地が得られます。

インプラント本体はチタンでできています。チタンは骨折した時に固定するボルトなどに使われている材料で、骨と強固に結びつく唯一の金属です。金属アレルギーも極めて少なく、安全な材料です。

インプラントは無敵ではありません。確かにインプラントはすべて人工物でできているため、むし歯にはなりません。

しかし、歯周病は歯の病気ではなく歯肉の病気のため、インプラントでも手入れを怠ると歯周病になります。定期的にメンテナンスをすることが長持ちさせるポイントです。


インプラントの長所・短所について

インプラントは大変有効な治療法ですが、長所ばかりでは無く短所も存在します。

長所 支えがしっかりしており、天然の歯に近い感覚で噛むことができる。
入れ歯と違い、取り外しをしなくて済む。
ブリッジと違い、自分の歯を削らなくてよい
あごの骨に自立しているため、自分の歯によけいな負担がかからない。
入れ歯と違い、金属のバネ等がないため見た目がよく、異物感がない。
短所 外科的な手術が必要。
保険外となり、金額が高い。
完成まで時間がかかる。
骨の厚みが必要で、極端に骨が減っている場合出来ないことがある。

そのほかにも患者さんそれぞれの症例に応じた長所短所があります。
「誰でも何でもインプラント」ではなく、その人に合った治療法かどうかをしっかりと診査をすることが大事です。


当院のインプラント治療について

使用インプラント

当院では、デンツプライシロナ社オリジナルのアストラテックインプラントシステムを採用しております。
埋入後の骨の吸収を抑える独自の構造や、骨結合をより強固にする表面処理など、大変優秀なインプラントシステムです。


CT撮影

インプラントを埋入する骨の中には、神経や血管、骨の空洞などが存在します。この構造を把握するのは、安全な手術のために重要です。当院では、必要に応じてCTを撮影し、コンピューター上でシミュレーションを行って、より安全な手術を行うようにしております。

当院ではインプラントシミュレーションに株式会社アイキャットの『Landmark System』を使用しております。


キャプチャ:CT撮影※実際のシミュレーション画像

※実際のシミュレーション画像です。


手術

当院では、インプラント埋入手術の際、手術スタッフは開腹手術にも使用できるレベルの滅菌術衣を着用しております。また同様に、手術前には徹底的に手指の消毒を行っており、感染には細心の注意を払っております。


「一回法」と「二回法」

インプラント埋入手術には、一度の手術で歯肉まで作る「一回法」と、一度インプラントを歯肉の下に埋め込んで、骨に固定されてから歯肉を調整する「二回法」があります。当院では骨・歯肉の状態や埋入場所によって「一回法」と「二回法」を使い分けて手術を行っております。

写真:インプラント症例1

インプラント症例1

写真:インプラント症例2

インプラント症例2


インプラント治療の流れ

1.初診

口の中の状態を確認し、必要に応じて歯石除去やむし歯などの基本治療の計画を立てます。また、コンサルティングのための資料を作ります。

イラスト:▼

1~2週間

2.コンサルティング

初診で得た情報をもとに、インプラント以外の治療法も含め、患者さんに応じた治療の計画について説明します。

イラスト:▼

1~2週間

3.CTテンプレート作成・CT撮影

CTを撮影するのに必要なマウスピースを作ります。その後CTを撮影して、埋入する位置やサイズをコンピューター上でシミュレーションして決めます。その後、手術で使用するマウスピースを製作し、手術に備えます。

イラスト:▼

2週間~

4.インプラント埋入手術

インプラントをあごの骨の中に埋め込む手術をします。手術は局所麻酔で行い、手術時間は本数にもよりますが、約1時間から2時間程で終了します。翌日に消毒をし、1週間ほどで縫った糸をはずします。その後は月に一度ほどのペースで経過を観察し、インプラントと骨が結合するのを待ちます。

イラスト:▼

1~6か月(場所や骨の状態による)

5.歯肉開窓手術

インプラントが骨に固定されたら、歯肉を調整して型採りの準備をします。少量の局所麻酔下で歯肉を少し開け、インプラントの中に入っているネジを入れ替えて、ネジの頭を歯肉の上に少し出すようにします。このまま1か月ほどおけば準備完了です。以前は歯肉をメスで切開していましたが、今はレーザーで歯肉を蒸発させて開けますので、傷は小さくて痛みもほとんどなく、治りもとても速いです。また、症例によってはこのステップが無いこともあります(1回法の場合)。

イラスト:▼

1ヶ月

6.型採り

インプラントの上部構造(歯の部分)を作るための型採りをします。ネジの操作がある分、通常の銀歯などを作る型採りより少々複雑な手順ですが、基本的にはよく似た方法です。

イラスト:▼

2週間

7.上部構造装着

完成した歯をセットします。インプラントの上部構造は、症例により様々な形態があります。患者さんの状態に応じて最適と思われる形態を選択しますが、複雑な制作物の場合、期間や手順が増えることがあります。

イラスト:▼

8.メンテナンス

上部構造装着後は、1週間後・2週間後・1か月後と経過を観察し、その後は3~6か月に一度の定期検診を行いながら、使用していくこととなります。インプラントは人工物なのでむし歯にはなりませんが、歯周病になる可能性はあります。油断せず、定期検診を怠らないようにしましょう。